フジスタッフィングホームページ|総務部長が説明「期日前投票業務について」

選挙管理委員会のお仕事

選挙準備作業

各投票所に配置する投票用紙を指定される枚数に仕分けていきます。

また、備品をセットしていきます。

大体、4時間程度で終了することが多い。

大人数でサクサクすすめていきます。

期日前投票業務について

大体が1週間〜2週間程度の期間で行います。

勤務時間帯は各市町で違いますが、
だいたい8:30〜20:30くらいで行います。
前半と後半にわかれます。

時間例 前半の部
8:30〜14:00とか8:30〜15:00

時間例 後半の部
14:30〜20:30とか15:00〜20:00

前半は昼休憩とかありますが、後半は休憩がないことが多い。

なかには昼休憩もない場合もあります。

期日前投票業務を説明します。

(1)宣誓書 記入確認・依頼

(2)本人確認

(3)投票履歴の確認

(4)投票用紙を渡す

以上

宣誓書について

宣誓書とは、投票日に投票できない理由を書いていただく書類です。

期日前投票は選挙日に投票できない事情があり、事前に投票する制度です。

 よって、「早めに行っておこう」とか、「今日、暇だから投票する」は本来NGです。

投票日に来れない理由が必要となります。

投票日に来れない理由は、番号が振ってある「来れない事情」内容に〇を付けて、記名して頂くだけです。

市町によっては、〇を付けているサンプルが掲示されております。

宣誓書は、投票用紙受付票の裏面にプリントされていることが多いです。

その場合、来場から投票用紙受付票を受け取り、裏面の宣誓書に記載確認して受付をします。

記載がなければ記載を依頼し、そもそも投票用紙受付票を持参していない場合は新たに宣誓書を渡して記載依頼をします。


一部市町の仕様

選挙名簿ファイル(紙)から本人の登録地区などを調べて、投票受付票に記載していく市町もあります。

選挙名簿ファイル(紙)は、基本50音順ですが、濁音が入るとズレるので要注意です。

(例)ナカシマ→ナカヤマ→ナカジマ→ナカデ→ナガシマ

本人確認・投票履歴チェック

本人確認・投票履歴チェック

市職員が業務を行うことが多いのですが、

派遣社員が対応することもあります。

まずは、来場者より投票受付票と宣誓書を受け取り、

記載されている氏名をフルネームで本人確認をして下さい。

他人の投票受付票を持参するのは、ご家族の受付票を誤って持参するケースです。

よって、苗字だけで確認すると危険です。かならず、フルネームで本人確認して下さい。

「投票済み」の確認を端末で行います。投票していないことや投票権があることを確認します。

投票受付票にバーコードが付いている場合は、バーコードリーダーを当てて検索します。

投票受付票を忘れた方は、生年月日と氏名を検索するとほぼ1名に絞られます。

絞り切れない場合は住所でさらに絞り込みをして下さい。

受付終了時に投票「未」を「済」に変更します。

※投票受付票を持参しても、投票できない方がいますので気を付けて下さい。

必ず、端末で確認する事です。

このような例もあります。

施設に入所した方の家に投票用紙が送られる場合があります。

施設で一旦投票をして、そのあと家に届いた投票用紙を持って家族と投票所に来所する時があります。

本人は、記憶が曖昧なので「投票していない」と言いますので、必ず端末の情報で投票が「済」でないことを確認する事。

投票用紙を渡す

決められたセリフを言って、投票用紙を渡してください。

必ず、1枚を渡して下さい。

ここで渡した枚数の記録もつけることが多いです。

投票用紙を1枚出す機械とかありますので、

その機械がカウントします。男女のボタンを押します。

最近はLGBTの問題がありますので受付票を確認したほうがいいです。

投票所に入場しても、ケータイが鳴ったり、気が変わって引き返す人がいます。

予測してボタンを押すと、男女がズレて、次で調整して失敗するとかありますので

確実に受付票などを受け取ってからボタンを押すこと。

初心者が慣れ始めに起こすミスです。


開票業務

選挙の開票業務

  21:00〜23:00くらいの2時間程度

(1)会場設営
  テーブルに黒いテーブルクロスなどをセットする

(2)投票箱を開錠する

(3)投票箱から投票用紙をテーブルに出す

(4)紙を記名されている面を揃えて集める

(5)無記名(白票)は別に集める

(6)投票をカウントする機械に持っていく

(7)カウント終了

(8)投票箱を折り畳み、片付ける


作業での注意

  体育館で作業することが多いので土足厳禁です。上靴を用意する事(スリッパダメ)

  ※上靴を履いてきたということもダメ。それは土足です。

作業中、ポケットに手を入れないこと。票を盗んだと疑われます。

前ポケットのあるエプロンとかは着用しないほうが良い

投票で一番乗りをしたい人

期日前投票、投票で一番争いがあります。

一番最初の投票者は、投票箱がカラであることを

確認する作業があります。

不思議とそれをしたい人がいます。

よって、開始する時に2〜3人の待ちが発生します。

知らないところで色々な事がありますよね。

ひまそがしい仕事

期日前投票でなかだるみの期間があります。

1日の総数が少ない期間。

しかし、忙しいのです。

家族全員で来られる方が複数まとめて来ます。

すると、いきなりワチャワチャします。

近くでスポーツ施設があり、

試合が終わりチームで投票に来られると

瞬間的に忙しくなります。

このパターンは
「投票受付券が無くても、投票できる」という知識のある方がいます。

すると、手ぶらで投票に来ます。

いきなりイレギュラーの作業が増えるので

慌てずに確実に業務を行うようにして下さい。