フジスタッフィングホームページ|(7)東大寺

東大寺

東大寺

 奈良県 東大寺

 皆様、一度は行った事が

 ありますよね。

 天理の彩華らーめんを

 食べに行った後に

 大仏を見に行こうと

 なりました。

 盧舎那大仏像 国宝

 大人になって観光すると

 新たな発見があります。

 パンフをちゃんと読みます。

 この大仏様は

 両手と頭やら諸々失われているようです。

 855年に地震で頭がもげたようです。

 頭のない大仏様の時代があった。

 縁起悪いですね。

 さすがにスグに着工したようです。

 



 

さて、入り口にさかのぼります。

 南大門

 大華厳寺と書かれています。

 入口もどでかい。

 有名な運慶・快慶作の仁王像が

 控えています。

 奈良時代の建物は雰囲気が違うと

 思っていたら、勘違いでした。

 聖武天皇と運慶は繋がらないのです。

 運慶・快慶は、鎌倉時代の仏師です。

 重源により再建です。

 中国の宋時代の様式を参考にしているとのこと。



 

本堂


 正面から圧倒されます。

 でも、焼失後、再建時には

 間口が三分の二に小さくなったとのこと。

  
 

大きなフィギア達!!

仁王像 阿形

運慶 

 仁王像と言えば

 この姿ですね。

胸筋隆々です。

 おなかはぼっこんです。

 

仁王像 吽形

 湛慶

 南大門の内側に睨みを効かしています。

 

広目天


 江戸時代に作られたようです。

 足に天邪鬼が踏みつけられています。

 誰が作ったかは説明がありません。

多聞天


 こちらも江戸時代に作られたようです。

 見物してかなりカッコいいと感じます。


残念なヘッド


 頭部だけが置いてあります。

 やはり、

兵火や災害で無くなったのかと

 思ったら、最初からない。

 作りかけで頭だけの納品??

 四天王を作りかけで終わる。

四天王を2体のみとは、

 モヤモヤしないのかなぁ・・・。

 もう少し頑張って欲しかった。

鹿

 ツノ付き 牡鹿

 奈良公園を中心に鹿がたくさん歩いてます

 ツノがない鹿が多かったのですが、

 ツノがあったので撮影していたら、

 秋は発情期なので危険だから

 近づかないようにと

 シカられました。

再度、本堂

 別角度から本堂です。

 東大寺は豊臣の桃山時代に冷遇されます。

 鐘で有名な方広寺が

「京の大仏」と呼ばれていました。

 京の大仏は18メートル

 奈良の大仏は14メートル

 奈良の大仏は

 ちょっと小さいと言われてました。

 なお、

 京の大仏は落雷で燃えて再建されて

 最終的には1973年に完全焼失しました。

 現在、十分の一まで縮小しています。

 

 

 他の総務部長のコラム も見る   




 三重県派遣 いなべ桑名の仕事を探す  

 三重県派遣 四日市の仕事を探す  

 三重県派遣 鈴鹿亀山の仕事を探す  

 三重県派遣 津の仕事を探す